2014年10月5日日曜日

Akita地域緩和ケア勉強会(医療者向け)のご案内

Akita地域緩和ケア勉強会(医療者向け)のご案内
当院ホスピスも共催となっている医療者向けの最新の緩和ケア勉強会のお知らせです。

緩和ケアに興味のある医療者の方は、ぜひ、ご参加ください。
今回は当院の松尾が講演します。
 
平成 26 年度  地域緩和ケア勉強会    
 第4回  終末期のせん妄

          講師  外旭川病院  ホスピス  松尾直樹

日時:平成 26 年 11月 8 日(土)午後 2 時~午後 3 時 30 分
場所:秋田大学医学部附属病院  シミュレーション教育センター  1 階
対象:医療者
共催:次世代がん治療推進専門家養成プラン、秋田大学医学部附属病院
            緩和ケアセンター、外旭川病院  ホスピス
後援:秋田県緩和ケア研究会

今年度から、秋田大学医学部緩和ケアセンターと外旭川病院ホスピスが共同で年5回、地
域の医療者の皆様を対象に緩和ケアの勉強会を行うことになりました。PEACE「がん診
療に携わる医師に対  する緩和ケア研修会」をステップアップした内容で、明日から現場で
使える知識・技術の普及と緩和ケアに携わる医療者の交流を目的としています。

前回の事例紹介でも話題になった終末期のせん妄への対応についてお話しします。診断、薬物療法、睡眠の確保、接し方、家族への対応を中心に明日から役立つポイントをご紹介します。せん妄について皆さんお困りではないですか?ぜひ、ご参加ください。

 
下欄に記入の上、この用紙を FAX  018-884-6471までお送りください。
秋田大学医学部附属病院    緩和ケアセンター      安藤秀明
外旭川病院        ホスピス      松尾直樹

申し訳ございませんが、電話でのお問い合わせはお受けしておりません。
E メールまたは FAX でお問い合わせください。
当日の参加も歓迎いたしますが、準備の都合で事前にお申込みください。
 
11月8日(土)の地域緩和ケア勉強会に参加します。
ご所属(施設名)                          ご氏名                          
E メールアドレス                @                              
または  Fax          -              -